- おうじょう
- I
おうじょう【圧状】(1)人を脅して強制的に書かせた文書。
「人をおどして思ふ様の文を書かせんと仕るをば, 乞素(コツソ)~と申して/盛衰記23」
(2)(「往生」と書く)脅すようにして, いやいや承知させること。IIおうじょう【往生】(1)〔仏〕 この世を去って, 他の世界に生まれ変わること。 特に死後, 極楽に往(イ)って生まれること。「極楽~」
(2)死ぬこと。「~を遂げる」「大~」
(3)抵抗などをあきらめること。 断念すること。「いい加減に~しろ」
(4)打開策がみつからなくて非常に困ること。「英語が通じなくて~した」「立ち~」
(5)「圧状(オウジヨウ){(2)}」に同じ。III「無理~」
おうじょう【王城・皇城】(1)王の住む城。 王宮。 皇居。(2)都。IV「姿は~に聞えたり/義経記 6」
おうじょう【皇麞】雅楽の一。 平調(ヒヨウジヨウ)の唐楽。 現在は楽のみ伝わり, 急の部分が社寺の儀礼楽に用いられる。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.